三浦日記

音楽ライターの日記のようなもの

土着性のない、シンガポールの音楽の可能性

シンガポールのロック/ポップのシーンは個性的だ。というのも、欧米人が思い浮かべるオリエンタルな"アジアっぽさ"のようなものが、楽曲から全くといっていいほど感じられないからだ。近隣諸国と繋がるというよりは、アジアを飛び越えいきなり欧米に行ってい…

夢想的で甘美なラブソング——エレカシ全作レビューⅩ『愛と夢』

かの三島由紀夫の遺した短編、『白鳥』にはこう書かれている。 恋人同士といふものはいつでも栗毛の馬の存在を忘れてしまうものなのである。 登場する高原という寡黙な男と邦子という女性は乗馬クラブにて、一頭の白馬をきっかけに知り合う。互いに白馬を譲…

その喉、エフェクターあり―宮本浩次「Do you remember?」レビュー

宮本浩次の歌声はもはや楽器だ――。 Hi-STANDARDのギタリストKen Yokoyamaとのコラボレーション作品となった今作。メロコア・パンクな2ビートやギターやベースの刻み方は、まさにHi-STANDARDそのもの。それは、宮本が昨年、エレファントカシマシとしてリリー…

シーンに対する迎合——エレカシ全作レビューⅨ『明日に向かって走れ-月夜の歌-』

エレファントカシマシ9作目となった『明日に向かって走れ-月夜の歌-』は、彼らのキャリアの中で最大のセールスを記録した。本作がリリースされた1997年といえば、CDの売り上げは最盛期を迎え、テレビ番組は軒並み高視聴率を連発していた時期である。特に、テ…

いつの時代にも寄り添うスタンダード——エレカシ全作レビューⅧ『ココロに花を』

1994年、エピックとの契約が切れたのち、ポニー・キャニオンから再出発を果たした8枚目『ココロに花を』。彼らと同時代のUSのグランジやパンク、あるいはUKのオルタナティブ・ロックが内包されたこれまでの作品から大きく舵を切り、エレファントカシマシは遂…